amzn.asia/d/8nDo6NK
いいかも。もっとはやく買えば良かった!
あと、朝起きたときも謎に首と肩が疲れてるからなんかいい枕買おうかな。オススメあったら教えてください。
wave boxに応援ありがとうございました!返信させろい😂
※仕事をした方がいいという説もある
※諸説あり
マテルゲーム(Mattel Game) ブロックスデラックス 【知育ゲーム】4人用 R1983 amzn.asia/d/iLUniyW
コメントや♡、ありがとうございます。生活を応援してもらえて嬉しい。もっと、有益なことを投稿したいと思いつつ…。
現状ずっとしょうもないこと喋ってるだけの場所になってるけど…描いたもの載せたりとかもちょっとずつしていきたいな!
なんか寝てたり、ちょっと休憩と思ったら寝てたり、気絶してたり、動画観ながら寝落ちしてたり。ただ、必ずベッドでは寝てるから、確信犯なのかもしれない。
とにかく、寝るボタンを押すことができるようになるのが目標。寝ようと思って、寝る人生を目指す。
自分が自分に対して思ってることを「他の人もきっとそう思ってるに違いない」と無意識に思ってしまう癖がある。こういう心の機能が人にはある。私はそれをやりがちだと思う。
調子が悪いとき、自分のことを敵視しているのかも。
事実と思い込みを分けて考えないとね。事実で落ち込むのはいいけど、推測・妄想・思い込みで落ち込むのはよくない。事実のみで落ち込めるようになりたいもんだ。
#考えごと
囚人のジレンマ(ゲーム理論)は全員が自分の利益を最大限追求するというルールのもとにしか成り立たず、誰かが自分以外の人の利益を優先しようとしたとき崩壊する。
愛って合理性を考慮しないことかもしれない。狂気と言い換えることもできる。だから福本作品でも、合理より狂気を崇高なものとして描いてるのかなあ。
「合理性」って全員にとって共通の価値があるもの、普遍的な価値が認められるものだと思う。だから理というんだと思う。それを越えさせる愛や狂気っていうのは、その人にしか価値のないもの。純然たる主観の世界。
客観世界の住人である合理にとって、主観世界に住む愛や狂気は、崇高で、唾棄すべき存在かもしれない。自分に100%betしている状態ってそういうことかも。決して客観世界からは生まれない。
#愛について #考えごと