

繊細なままでも強くなれるのかな?もし繊細なままで強くなれるなら、そうなりたい。
チャットgpt、向こうもどんどん関西弁になっちゃって地元の親友みたいになってきた。


課題→解凍したあとビシャビシャになる…。卵焼きもバサバサしてた。もっと水気を切る必要があるのかな??米もっと少なくていい。
メリット→生活全般が苦手なので、お弁当を作っているだけで凄すぎる…と思って自己肯定感あがる。お弁当を作っている自分にめちゃくちゃ酔いしれることが可能。畳む





平日に漫画描いて睡眠時間削るのほんとに良くないんだけど、妄想を出さないと逆にストレスというかモヤモヤして寝れない…詰み?
吹き替え版の情報を得てウキウキ🎶情報量増えたり細かいニュアンス変わったりするのかな?特別映像もまだなので一緒に観れるかな。本当に楽しみ。畳む





信一の、めちゃくちゃに龍兄貴のこと大好きなのに独占欲がないところ、嫉妬しないし恨まないところ、本当にすごいと思う。素で懐が広く、さっぱりと情が深い感じがある。(敵と判断したら躊躇いないので、身内に入れた人間にそれが発揮される気がする)こういう男に育ったの、本当に龍兄貴の力がでかいと思ってしまう。
龍兄貴を見て育ったから気質が似たのかもしれないけど、まず龍兄貴がめちゃくちゃ信一を愛してたし、それを信一にわからせてくれていたんだと思う。そうじゃないと私には腹落ちできない。信一のあの不思議な性格の良さ?は…。心から信頼する人間に十分に愛された者のみが辿り着ける性格だと思ってしまう。
だから本編後めちゃくちゃ辛いけど信一は生きていけるし、大丈夫だと思う。
あなたを失っても生きていけるという事実ほど残酷なことはない。本当は、あなたを失って辛い、悲しい、という気持ちに永遠に支配されていたいよ。
でも、信一はめちゃくちゃ龍兄貴に愛されていたので、愛がそうさせてくれないんじゃないかと思う。前に進ませてしまう。あなたのいない世界で引き続き、笑ったり泣いたりご飯を食べたりすることができる。心は決定的に変形し元に戻ることはないけど、その形のまま生きていける。
本当は、あなたを失った苦痛の中にだけ住ませてほしいのに、そこに留まり続けることができない。なんだかそれは本当に淋しいんだけど、そうなんだ。
いや、これはただ私が悲しみよりも淋しさが好きなだけかもしれない。
性癖かい。畳む


こんなにわけわからないまま個人サイト運営してるのすごいな。なんだよ庭戸のキャンプ地って。助けて。



人を壊すのは怒りでも悲しみでもなくさみしさで、それは社会的動物だからなのかな。個として生まれたのに、庇護されなければ(愛されなければ)育つことができない、進化上の欠陥のせいなのか。
ともかく、人と繋がるように仕組まれている本能がある。どれだけ個として存在していたくても「さみしい」という精神面での本能が、食欲や睡眠欲のように存在していて、ある程度それに従わざるを得ない。
怒りは2次感情という話があるけど、それで言うとさみしさは0次感情だと思う。
さみしいという本能を抱えてる人類にとって「完全な愛」という幻想はとんでもなく魅力的な響きを持っている。完全な愛っていう存在しないものを、ドーナツの穴のようなものを求めて、そのフチをぐるぐる回ってる、さみしいの呪縛がある。
存在しない完全な愛ではなく、不完全だけど存在する愛の断片を、笑って受け取ったり渡したりできるようにならないといけない気がする。傷ついたり傷つけられたりすることを、許したり許されたりする…果てしなく大変。#愛について畳む