
「感情的」という言葉はよくない文脈で使われることの方が多いけど…感情的であることが嫌われるのって、それをコントロールできずに不利益を招くからであって、感情を軽視していいということではないなと思う。むしろ、感情は効果がとてつもなく高いからこそ、コントロールするスキルが必要なんだなと思う。

20代後半で付き合ってないのに修羅場の2人、というメモ書きがあって、え?かなり良いかも…になった。付き合ってないのに修羅場になってほしい。
付き合ってないのにはちゃめちゃ大束縛してくる天才と、「理不尽すぎかわい〜😂」と蝶よ花よと甘やかす洋平。よ、洋平…。洋平のせいすぎる。

暑いのは全く嫌だけど、1年で1番日が長い時期、嬉しい。一日の仕事が終わってまだ明るいと、精神的に良い。
西日で色んなものが光ってる光景がすごく好き。青黒い影がながーく伸びてるのも好き。水が光ってるのも好き。#自分の好きを整理しようの会
日光がやっぱり好きなのかも。こないだ自分へのご褒美にプリズムを買った。やはり、プリズム。マティス展で見たステンドグラスが、びっくりするほど素敵だったの思い出した。ステンドグラスもいいな。



師弟ですらなかった2人…。
この2人の関係を形容できる言葉が一つもないような気がしている。
赤木さんはやっぱりひろが可愛かったんだと思う。赤木さんみたいな人がひろを可愛がってたと思うとなんか泣けてくる。東西戦出たすぎてハワイまで突撃してきたひろの、青い熱さが好ましかったと思う。
天さんや沢田さんは本当に優しい大人だな。ひろの人生を考えてまともな道に戻そうとしてくれて。赤木さんにはできない。赤木さんにはそういうのわかんない。赤木さんには魂の話しかわかんないから…。
畳む

ダメになったら捨てて買い直すしかできなかったから、粘ってなんとかやり直せたのが嬉しい。何事に対してもそうだから、今回はやり直せて嬉しい。サンキューポトス🌿
毎日ギリギリでメンタルはぐちゃぐちゃなんだけど(本当にすんでのところで、一か八かで出勤している)自分で思ってる以上にまともな人間だと思われている様子なので驚く。
相当、地球人のフリが上手くなってきた…。