
洋平は誰かに簡単に説明するとき昔からのダチ、親友、くらい軽く言いそう。洋平は自分にとっての花道の特別さを誰かに説明しようとしない、理解してもらおうとしないという妄想(でも見てたらわかるよ…)#よはなよ∞

昔から日記とかブログとか好きだったんだな。

振って沸いた激重残業に耐えた。今週まだ3日しか経ってないの?😭
頂いた素敵なノートを何に使おうか悩んでたけど、毎日今日あったいいこと3つ書くノートにする。たまに模写とかクロッキーもしよう。アナログ全然描かないから。ときどき載せられたらいいな。

9月になってしまった…。
以下近⭐️況(どうでもいいことのみ)
コーヒーサーバーも割ったのでマジで家からガラス製のものがなくなった。どうしてこんなことが…。
昔、友達が誕生日にかわいい食器をプレゼントしてくれて「庭戸だからプラの食器にしたよ☺️」って言ってくれた記憶が走馬灯のように蘇った。私を心から理解してくれている。
ドジでもあるがズボラも兼任しており、笑いのネタにできるズボラとできないズボラのラインがあり、その見極めをたまに間違えることもある。難しい。
久しぶりに花を買った。花を買うことにハマってた時期が一時あった(かっこいいと思って)最近は全然買ってなかった。花があると部屋を綺麗にしようという意思が湧く。また買おう。
いただいた紅茶がすごく美味しくて嬉しい🥹🫖
先週行ったザファ、デトックス効果すごかったな…仕事終わりに映画館行くの初めてだったけど、強制的に気持ち切り替えられるからいいかも。たまに行こうかな。畳む

※追記→題字の洋平の字間違ってて草です。最近こんなのばっかだ…ごめんなさい



どんどん線がごんぶとになっていく…こんなはずでは畳む

『はじめの一歩』の鷹村守さんは現役無敗(無敗。無敗!?)ボクシングミドル級世界チャンピオンで、とんでもない傍若無人の王様の赤ちゃんで…そして口に出さないけど周囲からの期待を背負っていることを誰よりも厳密に理解し、その期待を守ることを信じられないくらい遵守している。その姿に目眩を覚える。
もう、期待というのも生優しいくらいのみんなの血反吐みたいな祈りを引き受けてる。本当に暴君なんだけど、一つの弱音も吐かずにそれを当たり前に引き受けてくれる度量と優しさがある。でも、感じてるんだよ、負けたらどうする?って怖さは感じてるんだよ、それでも、それを表に出すのは「鷹村守」じゃないって定義付けて「鷹村守」をやれるとんでもない器が鷹村さんにはあって……。
花道も確実にそういうタイプだよなあ、未来の花道ってこうなんじゃないか。「このオレに期待しなさい」これはぱっと見自信家とか傲慢のように見えて、果てしない優しさだと思えてしょうがない。おまえのぶんの気持ちも背負ってやる、引き受けてやる。こんなに優しいことあるか!?神様……。
でも花道には鷹村さんと違って明確に「桜木花道という定義」以前の自分を出せる人がいてその点が助かる(98話の方角を眺める)
はじめの一歩読み返したいけど年々、セクハラ下ネタが苦手になってるので読めるかな😂結構あった記憶。大好きなんだけどね!畳む
心が先で思考は後だなあということ!この順序は変わらない。感情が先で思考が後。
以下日記。
今日はガッカリするような悲しいような出来事があった。気持ちだけ唐突に発生して、それでいっぱいになって、どうしてこうなってるんだろうっていうのは後から考えてやっとわかる。その場で表現するのは私には無理かも。
「そんなことで勝手に傷付くの、ウケる…」という内なる声もあるが、ここは「知らんよねー!傷ついたよねー!おーよしよし」と自分を受け入れるのが良いと学んできた。よしよし。
メンタルの操縦に時間を割きすぎている。私が安定して見えると言われたの本当にあり得ない😂ぐちゃぐちゃだよ。畳む