🍓庭戸のキャンプ地🍓

🏕️niwato no camp ti🏕️

創作や生活など、全部のことを喋るよ。

Icon of admin
最近、内向的な人間はどうやって生きていけばいいのか、みたいな本をいくつか読んだ。その中で、内向型の人と外向型の人では、脳の特徴が違うと書かれていた。遺伝子の長さとか、刺激への反応のしやすさ、使われる脳の回路、神経伝達物質の種類も違うんだって。

物理なのかと思うと少しホッとした。これまで自分は劣ってると思うこと、思わされることがたくさんあったけど、タイプが違うだけで優劣じゃないと思えるようになれたらいいね。
内向型は外部刺激からの快楽を得にくいけど、代わりに自分の内部で何か考えたりすることが快楽になるらしい。畳む
Icon of admin
どうということもない日記。

ご飯作ったり洗い物してるときかなり歌ってるけどまだ苦情きてない。鉄筋選んだ甲斐があった。聞こえてて我慢してたらどうしよう。
今日は生まれて初めてバーガーキングを食べた。バーガーが想像の2倍でかくてすこし怯んだ。美味しかった。
なんか2月忙しい。3月も忙しいであろうことが予測される。はやく楽になりたい。畳む
Icon of admin
ぶっとい線で描くと、同じ手数でも画面がすぐに黒くなるので、「進んでる感」を感じやすいことに気がついた。これを限界ズボラくんのためのお絵描きライフハックとして推進していこう。でも普通に細かいところ描きにくいというデメリットがある。デメリットがデカすぎるという説もある。
Icon of admin
3のリメイククリアしてから、2が楽しみで仕方ないよー!#ドラクエ
21.jpg
線画がんばったから、続きに塗り絵も載せちゃう。楽しかった🎶

3.jpg畳む
Icon of admin
wave boxのコメント返信しました。この繋がりに生かされています。ありがとうございます!
Icon of admin
ドラクエ3のリメイクをクリアした。#ドラクエ
あの…散々言われてることだけどゾーマ様って歴代で一番メロいラスボスだよね。もしかして私のこと好きなのかな?って勘違いさせてくるところがある。勇者のこと歓迎してくれてるし、言葉遣いが汚くないし(虫ケラどもとか言わない)詩的なところも品があって、散り際ですら全く格を落とさない。エンディングの感じ見てると、勇者もゾーマ様のセリフに影響されてることを感じる。
光あるところにまた闇も〜のニコイチ的な表現とか、我が腕の中で〜とか…。なんかさ…やっぱゾーマ様って私のこと好きなんかな?どう思う?

以下新要素のネタバレなどもあり。

ドット絵に音声微妙だなって思ってたけどゾーマ様が良すぎたのでアリになった。ドラクエの音楽っていつ何回聞いても本当に良すぎる。勇者の挑戦流れたところで思わず赤面してしまった。カァァ…てなった。良すぎて。
街や城のデザインがすごく良かった!緯度経度で雰囲気変えてるのかなあ。ほんとに世界地図冒険してるみたい。サマンオサとかこんな雰囲気なんだー!聖なるほこらが美しくて感動。ただ街や城が大きくなったのに対して、人は増えてないのでちょっと閑散とした感じがあったのが気になった。
そして、ハーゴンまさかのすぎる。1&2のリメイクではその辺の設定をアレンジして膨らませていくんだ…楽しみ!!クリア後要素もぼちぼちやるぞ。畳む
Icon of admin
自作した苺サンドが美味しかった。
※見栄えはよくないので写真はない(英断)
サンドイッチ用の食パンに、切った苺並べてホイップクリーム塗りたくって、パンで閉じてラップに包んで冷やして完成!
全然コンビニのと同じくらい美味しかった!苺の季節が終わるまで週末のルーティンにしよう。イーーーッヒッヒ🍓🍓🍓
RSS

or 管理画面へ