🏕️庭戸のキャンプ地🏕️

☕️niwato no camp ti☕️

創作や生活など、全部のことを喋るよ。

Icon of admin
#鯨 📮ポストは単に手紙を届けたかったのかなーと妄想してた。

あの赤い不思議ポスト、最初は我が家にあって阿翔が手紙を出し、その後天宇の手に渡って天宇が手紙を出し…。どちらも宛のない手紙で、郵便配達の人が回収してくれるわけでもなく、現在受け取り可能な相手がいない。でもポストは手紙を届けたい。
投函された手紙を、とにかく受け取り可能な相手に渡すために無理くり時空超えたのかもしれない。で、過去未来の時間軸含めて誰かいないか〜と探したときに、天宇と阿翔のみがこのポストに投函していた人物だったので、じゃあこの2人で…と。
時は超えているけど、あのポスト自体は一つしかなくて、郵便配達の人が回収にもきてくれないため、投函と吐き出しが同じ窓口なのが面白い。ポストは自力でお届けするために、瞬間移動とか転送ではなくてタイムスリップを選んだのが面白い。なんというか、時間は五次元視点なのに座標は固定?動けない?のが面白い。おもしれーポスト…。
ポストに殊勝な気持ちはなく、ただポストだからお手紙を届けるという仕事をどうにかしてやりたかったのかもしれないと思うとかわいい。
阿翔が出した手紙に天宇が返事をしたのか、天宇が(両親を想って)出した手紙に阿翔が天使様、として返事をしたのかどっち先だっけ?見なきゃ…。畳む
Icon of admin
梨おいしすぎる🍐アチアチの中帰宅して梨食べるとかなり冷静になれる…残暑にぴったりの果物。
森林の中を歩いてるとふわーと甘い匂いがすることがあって、マジでカブトムシの気持ちわかる…てなる。なんか今日やけに夕焼けが赤かった気がする。
Icon of admin

大好きパラドックス解説チャンネル!また更新されるといいなー。
こういうパラドックスを説明するときに使われる物語の設定が、突飛で簡潔で理不尽でシュールなのがめっちゃ好き。

「あなたは地獄に落とされました。くじを引いて当たったら地上に戻れます。当たりくじは毎日1本ずつ増えていきますが、くじを引けるのは一度きりです」とか。どうしてそうなのかわからなさすぎて好き。どうしてそうなのかは主眼じゃないので一切説明されないのが好き。6の目が出たら射殺される射撃室のパラドックスとか、無限に部屋移動させられる無限ホテルのパラドックスとか、本当にシュール。
刻のジレンマはこういう思考実験系のシチュエーションそのまま遊べるようなゲームでめちゃくちゃ面白かったな。モンティ・ホール問題出てきたとき「進研ゼミでやったところだ!!!」ってなった。
人狼ゲームの設定にも、こういうシュールで簡素で狭くシステム的な世界の感じがあって好き。#自分の好きを整理しようの会 畳む
Icon of admin
更新ペース気味悪いと思うから描いてないフリしたいのに描いたらすぐ見てほしくなってアップしちゃうよ😭😭😭見てほしくて〜〜萌え萌えになっちゃっててぇ〜〜
Icon of admin
初見の潤ちゃん(全2p)#鯨
_00116.jpg

_00214.jpg
この漫画の制作時間の8割が4コマ目の先生に費やされた。かっこよく描けなくて…畳む
Icon of admin
これからの天宇と潤發への願望と妄想、好きなタイプの愛すぎる…などの話🏝️🪽🐶 #鯨

天宇、これから潤發と接していく中で、阿翔と違うところも同じところも見つけていくだろうけど、その全てをなんの優劣もなく愛してほしい。潤發が阿翔の世界線のこと死ぬまでピンとこなくても構わないと思っていてほしい。
阿翔が己の全てを明かさないまま、わかってもらわないまま天宇に心を砕いたように、天宇も自分の全てを明かさないまま、わかってもらわないまま潤發に心を砕いて欲しい。
天宇が最初に愛を抱いたのは阿翔だけど、その自分との思い出を共有している完璧な阿翔の再現を望んだのではなく、辛い経験をしなかった阿翔を望んだことが、やり直しを「台北に行くな」から始めたことに現れている気がして、そこがすごいと思う。
「君が存在してくれたら、自分のことは覚えてなくたっていい」こういう愛を、まず阿翔がくれたから、天宇もそっくり返すことができたと思っていて、だからラストの潤發が天宇との夏を共有していないことが、物語上でとても重要な気がしている。
私がこの映画で1番メロメロになってるのここなのかもしれない。2人とも、気づいて欲しいとかわかって欲しいって気持ちが少なからずあると思う。(特に阿翔は「俺は普通の人が忘れるようなことも覚えてる」とかちょっと拗ねるような匂わせしてたのも心から可愛い)だけど、それを相手にぶつけない。相手に、その存在以上のことを求めない、要求しないままに自分を差し出す。まず差し出す…。もうずっと前からこういう愛が大好きだ。
普通に生きていても、日々何かを忘れる。相手の全てを知ることも、全てを理解することもできない。ハナから完璧というものはない。完璧ではない状態、もの、ことを愛する。そういうことに安らぎや理想、美しさを感じる。畳む
Icon of admin
#鯨

天宇先生、ポスト抱えて阿翔を探すかたわら、個人的に児童養護施設とか身寄りのない子どもたちへの支援始めててほしい。始めてそう。先生自身も子どもの頃に両親を亡くしてるのもあり…純粋に思うところがあっただろうし、なんかもうとにかく出来ること全部やるモードになってそうな気もする。畳む
RSS

or 管理画面へ