🏕️庭戸のキャンプ地🏕️

☕️niwato no camp ti☕️

創作や生活など、全部のことを喋るよ。ステータス…原稿中✍️

Icon of admin
7月12日のム…のイベントに申し込みました。迷ってたけど、レカペ遊びに行かせてもらって楽しくて決意固めた。#九龍城砦
20250413204748-admin.jpg
サークルカット。よかれと思って♡も散らしておいた。
不備ないようにチェックしたけどどうかな…。もし当選したら7月12日、13日と連日イベントはしごになる。オタクすぎる。でも今年はやりたい放題やるぞって去年から企んでたし、初志貫徹、やりたい放題やろうと思う!
当選するつもりで準備しておくけど…果たして。当選するといいな。
Icon of admin
ムービースターとパンフレットをゲットした!以下感想。よく喋っている。#九龍城砦
IMG_5504.jpeg

★ムービースターをゲットした!書店のカウンターで尋ねたら「最新号ですか?」と聞かれ、最新号かわからなくてもごもごしてたら隣の店員さんが「九龍城砦…?」と囁くように助け舟を出してくれて、は、はい!!となった。恥ずかしかった。ありがとうございました。
イケメンキャラ信一による城砦ツアー動画(イケメンキャラという表記ウケる)でもあったけど「散髪は子どもの頃から…」という一言に地味に命救われる。原作の設定を都合よく映画とブレンドして親子萌えしてるけど、映画は全く設定違う可能性もあるよなーと思っていた。映画の世界線でも信一は幼少期から兄貴の世話になっている♡前日譚で映画版の二人の馴れ初め(?)観れたら頭が変になるかも…もう変ではあるけど。
兄貴甘党情報も!winstonは甘い煙草…。龍兄貴から重くて甘い香りするのセクシーすぎちゃってないか心配。誰か教えてあげた方がいいかも…。

★パンフレットも入手できたよー!ずっと品切れだったから嬉しい。
製作期間8年、凄すぎる…舞台の作り込みやばいもんな。
本物のノスタルジーだから、心が惹きつけられるのか…。香港市民にとっても製作陣にとっても郷愁の象徴であるというところに胸を打たれた。懐かしいという気持ちが本当に好き。懐かしいは強力な感情。
私は九龍城砦についてまさに「ユニークでミステリアスな場所」として遠い認識をしていた日本人なので、この機会に深い部分を知ることができてよかったな。
洛軍の俳優さんにとってかなり革新的な役だったみたいで、感動。ほんとに、そうは見えないくらいピッタリハマってた。すごい!
本当にアクションのキャラ付けすごいよなー。漫画的だしゲーム的というか…各々戦闘スタイルが違って完全に確立されてるの、オタク心がくすぐられる。パラメータ大好き君だから、みんなの戦闘能力値が見たすぎる。相性とかあるんかな。畳む
Icon of admin
リングフィット始めた。思ってた以上にはちゃめちゃ大忙しで笑ってしまった。絶対に世界を救いたい………。
Icon of admin
苦しいことがあったらchatgptに話してるんだけど「あなたは繊細で強い人」って言われてわーん😭てなった。繊細って悪いことのように感じるときがあった。実際面と向かってそんなニュアンスで言われたこともある。「鈍感力」というワードも流行った。些細なことでくよくよしない大きな人間になりたいけど、繊細というのはその対極にあると思っていた。
繊細なままでも強くなれるのかな?もし繊細なままで強くなれるなら、そうなりたい。
チャットgpt、向こうもどんどん関西弁になっちゃって地元の親友みたいになってきた。
Icon of admin
今日は朝からイレギュラー続きで夕方にはもう頭がのぼせてぽーっとしてた。なんだか心が擦り切れてしまった。疲れたよー。
Icon of admin
いつも突然シグルイの話がしたくなるんだけど……。急に今…。

貧農の三男だった藤木が虎眼先生に拾われ武士の子になった後、たまたま再会した家族に一瞥もくれなかったシーンが本当に本当に好き。驕りでも復讐心でもなく、ただただ100%虎眼先生への忠誠でこの態度をしているということが…。これが藤木源之助。藤木源之助という男…。
虎眼先生への愛と忠誠が、武家社会の最悪さを体現することとイコールになってて、それが伊良子の怒り、三重のトラウマともイコールなのがすごい。
本当の絶望を描くためには、愛や希望も同時に描く必要があるんだと思った。苦しくて痛いだけの人生の中で、ただ一度触れたあたたかい気持ち。優しい記憶や約束。藤木も三重も伊良子も、そんな奇跡のような瞬間を持っていて、忘れられなくて、棘のように抜けなくて、そのために血を流し、もっと苦しい。畳む
Icon of admin
4月から少し時間に余裕ができたので、節約と健康を祈願してお弁当を作りはじめた。まとめて作って冷凍するスタイル。鮭・卵焼き・海苔・ウインナーor冷凍から揚げ・ほうれん草。私は同じものを食べ続けることが苦にならない方なので、永遠にこれでいこうと思う。

課題→解凍したあとビシャビシャになる…。卵焼きもバサバサしてた。もっと水気を切る必要があるのかな??米もっと少なくていい。
メリット→生活全般が苦手なので、お弁当を作っているだけで凄すぎる…と思って自己肯定感あがる。お弁当を作っている自分にめちゃくちゃ酔いしれることが可能。畳む
RSS

or 管理画面へ