🌷庭戸のキャンプ地🌷

創作や生活など、全部のことを喋るよ。

Dr.STONEの27巻がある!?と思ってさっそく買って読んだ!面白かった…。てか心が燃え上がって1巻から読み直していた。
https://a.co/abLtJfV

以下読書感想文(長い)

◾️千空が、クロムに出会ったときとか、ゼノの飛行機を見つけたときの、科学及び科学のマインドに再開したときの、恋しく懐かしく愛しいみたいな、呆然としたような、眩しさに目を細めるような、その顔がたまらない😭
千空は科学を愛してるんだ…そして科学を生まずにはいられない人間という種そのものを愛しているんだ…ということに、たまらない気持ちになる。それをわからせる描写がうま過ぎる。科学というものの性質がそもそも人間の研鑽からなるものであるがゆえに、千空は科学を愛するがゆえに、自動的に人間そのものを愛してるんだ…。遠くて大きい愛だ。

◾️全然BL的な話題ではないんだけど、千空がクロムへ向ける信頼や評価って、特別なものがあるよなあと思ってて、それは旧世界のどんな科学者にも寄せられない信頼。
まずドクストで描かれる信頼って全部本当にいいんだけど…。千空からクロムへのものはまた特殊に良いなと。
司に対して、自分を殺したって人は科学を生まずにはいられないんだよ、ってことをクロムの存在によって証明してたけど、千空にとってその安心と肯定感って計り知れないだろうと思う。人類という種への願いとか信頼を、クロムが体現してる。千空側のそういう事情をクロムはわかってないだろうこともいい。

◾️あとふつうに七海龍水がやっぱりガチ好きなんだけど…。決断ができて責任が取れるってめちゃくちゃすごいよなあと思う。千空をリーダーからブレーンの位置に半分戻してくれてありがとう。
決断のレベル(判断力)がむちゃ高いのも強いんだけど、そもそも単純に、「決断が出来る」ってことが素養としてすごいと思う。その結果何が出ても、納得し受け入れるのが、本当の意味での決断で、そういう決断ができる人ってそんなに多くないと思う。リスクを想定した上で、そのときの手札の中で最善の判断を、100%自分の意思と責任で選んだと思えるから、結果うまくいかなくても、自分も他人も恨まない、後悔しない。みたいな。上手く言えないけど…気持ちいいよね。

◾️原始のストーンワールドでは身体能力以外の評価軸はほとんどなかったけど…科学が発展するにつれて、そのときに重用される能力がどんどん変わってくのが、多様性の正義を教えていて感動する。
環境が変われば重用される能力も変わるのだから、評価軸は多ければ多いほどいい。ひとつの価値観でしか評価しなくなったら、その価値観でのみ強いやつだけが生き残って、次の環境変化で絶滅。自分と違うものを排除することは、自分の首を絞めるだけの行為。生き残るためには、自分と違うものをこそ歓迎しなければいけない。多様性!
「科学は人を平等にする」もめちゃくちゃ好きだ。言われてみたらそうだよなあ…肉体的に優れた人しか生き残れない世界では、私は確実に死んでる。私は道具に生かされてる…。

◾️SINGで号泣してしまうのと原理近い感動がドクストにもあるかもしれない。カセキのおじいちゃんのくだりとか大好きなんだよ。日の目を浴びなかった才能が、努力が、孤独が報われる瞬間というのか……。

◾️みんなが科学王国にオチてく理由として、「生活を豊かにするから、得するから」っていう実利的な部分ももちろんあるけど、石化組はそれ以上に「旧世界への愛しい懐かしさから」という部分もかなり大きいのが良いよね。コーラとか、レコードとか…純粋に旧世界の思い出もあるけど、「技術や道具」そのものがとんでもなく濃厚な人の気配なんだよね。人が作ったものだから。たくさんの人がいること、いたこと、人の知恵、人の歴史。それらが地続きで今にあること。技術や道具には、おびただしい数の人の気配が詰まってる。懐かしくて愛しいよね…。畳む
RSS

or 管理画面へ