🏕️庭戸のキャンプ地🏕️

☕️niwato no camp ti☕️

創作や生活など、全部のことを喋るよ。

Icon of admin
『天使にラブソングを…』
良い映画すぎる😭😭😭最初に歌の指導するところ〜初めて聖歌隊が楽しそうにミサで歌を披露するところら辺からずっと泣いていた。素晴らしくて…嬉しくて…輝いてて…本当に愛らしくて…翌日起きたら目がパンパンになっていた。人と会う予定なくて良かった。

シスター達が本当に可愛くて…院長とバチりあいながらも最後にはお互いを心から受け入れる流れ王道だけど本当に世界平和を感じて大好き。
デロリスが元々歌の指導担当だったシスターにちょい敵視されたとき、彼女の自尊心をさらりとくすぐって掬い上げてて、そうやって敵対してる人を味方にするのが上手くて、なんて気持ちのいい人だ。2でも生徒たちに指導するときにいちいち褒め始まりだったり、指摘するときもユーモアまじりだからなんか気持ちいい。教育者に向きすぎてる。
2で校長先生が生徒の姿を見て、来てくれて嬉しいと言われて、意見変えるのも良かった。人を変えようと思って変えることって難しいと思ってて、もし人を変えることができるとしたらそういう嬉しみや輝きのパワーによって自発的に変わるってことで、変わることを選択するのは本人でしかないよね。
2でリタのママが最後には自慢の娘だと言ったの、成果を挙げたからではなくて、自分の娘が最も自分を解放して輝いてる姿を見てしまったからと思うねんな、そう思いたい。ママもリタが憎くて反対してたわけじゃなく、リタを不幸にしたくないという想いがあってのことだったから、そういう姿を見てしまったら、もう反対し続けることはできないよね。この輝きを捨ててまで守るべきものなんてないもんな😭

みんなが知ってるのにちゃんと観たことない映画を観る試みになってきた。SINGと同じく輝きで泣かすやつ大好き。輝きのときって反射で涙出る。人が笑顔で気持ちよく歌ったり踊ったりしてるのが好きなだけなのかも。
緊張は伝わるのと同じで、リラックスも伝わるし、楽しいも伝わるから、まず自分がリラックスして楽しむってことが1番だよなと思った。
リラックスして楽しむ‼️畳む
RSS

or 管理画面へ