🏕️庭戸のキャンプ地🏕️

☕️niwato no camp ti☕️

創作や生活など、全部のことを喋るよ。

Icon of admin
クローズドサークルものって圧倒的な当事者性があるからいいよね…終わった事件に後から第三者として探偵がやってきて真相を解明するのもいいけど、全員が被害者でも犯人でも探偵でもあり得る状態がめちゃくちゃ好き。リアルタイム性と平等な?ランダム性と当事者性。だから人狼ゲームとかダンガンロンパが好きなのかも。あと世界の範囲がこの屋敷の中だけ、とか警察が来るまでの向こう三日間とか、になるの、めちゃくちゃ手が届く範囲に折り畳まれてしまうのもなんかすごくいい。安らかさがある。密室も好き。#自分の好きを整理しようの会

孤島パズルで江神さんが「密室トリックより密室の方が好き」みたいな発言してたのがすごく印象的で、 噛み締めることがある。
密室ってなんで良いのかな…。鍵のかかるドアがある密閉性の高い空間ってなんか特殊。これも有栖川先生が言ってた気がするが、平屋の日本家屋に厳密な密室って概念なくて、密室って西洋建築でないと成り立たないという。密室という概念は人間史から見てごくごく最近に発生したものなんだなって、中々不思議な感覚。
ドラゴンクエストビルダーズでは「部屋」の定義が「①四方が壁に囲まれている②扉がついている③灯がある」となっていた。そのとき、扉ってすごいってめっちゃ思った。すごく象徴的なアイテムだ。ドアが部屋を部屋にしているんだ。畳む
RSS

or 管理画面へ