2025年2月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する


花粉のせいだけでなく、全体的にぐにゃぐにゃで、あすけんで15点を叩き出すなどもしている。頑張りたい。


続きを読む

2025年1月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する


あの…散々言われてることだけどゾーマ様って歴代で一番メロいラスボスだよね。もしかして私のこと好きなのかな?って勘違いさせてくるところがある。勇者のこと歓迎してくれてるし、言葉遣いが汚くないし(虫ケラどもとか言わない)詩的なところも品があって、散り際ですら全く格を落とさない。エンディングの感じ見てると、勇者もゾーマ様のセリフに影響されてることを感じる。
光あるところにまた闇も〜のニコイチ的な表現とか、我が腕の中で〜とか…。なんかさ…やっぱゾーマ様って私のこと好きなんかな?どう思う?
以下新要素のネタバレなどもあり。
続きを読む

※見栄えはよくないので写真はない(英断)
サンドイッチ用の食パンに、切った苺並べてホイップクリーム塗りたくって、パンで閉じてラップに包んで冷やして完成!
全然コンビニのと同じくらい美味しかった!苺の季節が終わるまで週末のルーティンにしよう。イーーーッヒッヒ🍓🍓🍓

続きを読む

昨日は苺が奇跡的に安くなってたから2パック買ってしまった。あと苺サンドにハマってる。フルーツサンドって本当に好きかも。神の食べ物。


・少しずつ日が長くなってるのが嬉しい。調べてみたら1日1分ずつくらい長くなっており、1ヶ月で約30分、日の入りが遅くなっているというアツい事実が判明。1年トータルで見ると夏至と冬至で日の入り時刻2時間半も違うらしい。早く春になってほしい。
続きを読む

活動代謝量は「非常に激しい運動」に設定して3833カロリーと出た。すごい数字だ…いっぱいいっぱい食べなきゃ…しかもここからまだ大きくなって代謝量も上がるんだ…すごいことだ…。
調べたサイト→ keisan.casio.jp

以下しおしお
続きを読む

主人公のワトニーが陽気でジョーク好きでカラッとした性格で、ピンチのときでも軽口叩いて弱音を吐かないヤツだからこそ、通信が繋がったとき、仲間が来てくれたとき、息が詰まるように少し泣くだけで、本当に怖くて寂しくて辛かったよなってことが一気に伝わるのがすごく良かった。
続きを読む
『2001年宇宙の旅』観た時も思ったけど、宇宙飛行士って、何かとんでもない状況に陥ったときに泣いたり喚いたりせず、現状の最善手をただ思考してただやるのがマジかっこいい…。トラブルが起きたときに泣いたり喚いたりする人は宇宙飛行士になれないんだ、というリアリティを感じる。私だったらまずは一旦、泣いたり喚いたりしている。本当にカッコいい。畳む