2025年7月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

えげつない肩こりを超えて~2025夏~
どんなに終わらない、終わるわけがない笑。と思っていても、やりさえすれば…やりさえすれば終わる!描けないときは調べて、調べてもわからないときは誤魔化して、パースのことは無視して、強い気持ちで無視して、普通に手を動かしさえすれば…終わる!終わるんだ!同人誌はいつも私にそれを教えてくれる。ありがとう。#原稿
wave boxお返事しています。スタンプも励みになりました!
2025年6月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
私的に生活(暮らし)が一番偉いという思想があるので、生活をやっている描写って信頼に値する。
私もネテロ会長みたいにめちゃくちゃ描くの早くなって代わりに祈る時間増やしたい。できれば音も置き去りにしたいし。全然まだ脱稿してないので引き続き頑張るぞ!
新刊サンプルです。題字のフォント色々試したけど最終的になぜかダサ手書き文字になってしまった。イベント終了後に自家通販を検討中です。

続きにサンプルがあるよ。








畳む
だから言われたこと(言外のメッセージも含め)全部を内面化しない方がいいなーと思った。嬉しかったことだけ大事ボックスに入れて、あとはこの人にはそう見えるんだな…(終了)くらいでいい。
というようなことをぼんやり思っていたら「内面化しない」というところについて面白い考え方に出会った。#考えごと
例えば誰かに何か言われて傷ついたとき、その相手が私を傷付けたのではなく、その人の言い分に私自身がそうだそうだと同調したから傷ついたのだと。私がその人の言い分を「採用」したからだと。私に作用できるのは実際には私しかいないという考え方。なるほどー。そういうふうに思うのもありかも。できるわからないけど覚えておきたい。
自分の中に入れるものをチェックして、住み心地をよくする。自分が感じること、どんな気分でいるか、全部自分で決めるんだと思うと、すごく自由な感じがする。この「自由な感じがする」っていうのが私にとって既に幸福に近い気がする。
頑張ってポジティブでいるとか、傷ついてないって否認するんじゃなくて、ただ私は私の味方でいる。私まで一緒になって私に石を投げない。当たるのはその石…私に作用できるのは私だけだから。
気分って制御不能な嵐のように感じていたけど、自分で決められるものだと信じてみると希望が湧く。気分よく生きるって本当に大事だ。人のためにもなる。畳む
ひょうきんだけどほとんどのことについて理性的な判断ができる人…と思う。龍兄貴の命がかかってるときでさえ判断を間違えなかったし、その後復讐心で我を失うこともなかった。頭もハートも抜群に賢い。
そんな強く明るく賢い信一の心の奥の奥の奥では子どものように小さく泣いてる信一もいて、それは龍兄貴が大事に大事に抱きしめたまま旅立った。だからここにはもうないんだけど、兄貴の方で時々あやすように揺らしたりしてくれて。だからもういいんだ多分。なんかわからないけど、全然言語化できてないけど、もういいんだ。畳む
以下、最近の日記☀️
- このまえ何年かぶりに観劇をしてとても良かった。同じお芝居といえど、映画やドラマとは全然違うなあ。ケレン味がカッコよすぎる。表情の筋肉がくるくる動きまくるのすごい。あと声がめちゃくちゃ重要ってことがよくわかった。面白かったなー!
- 夏至が近くなり、日が一番長い季節になってきた。嬉しい。でも雨ばかりであまり実感がない。晴れしか好きじゃないから晴れてほしい。夏の夕方が好きなんだ。
- 冬の間一切使っていなかったミキサー(ジューサー?)を出してきてバナナジュースを作った。おいしい!フルーツジュースは圧倒的に夏に飲みたくなる。
- 菊花茶というのをしばらく飲んでた。水が重くなるというかとろっとした感じになるのが面白い。味も好き。
将来はアガサ博士みたいになりたいって気持ちが急にしてきた。まだわからんけど…。
「試合に勝つ」は手に負えない目標で、「試合に勝つために全力を尽くす」は手に負える目標。手に負える目標は私の世界で起きていることで、責任が及ぶ。手に負えない目標は私の世界の外であり、運否天賦だから、深追いしない。というような切り分けができたら理想的…。#考えごと 畳む













wave boxお返事遅くなっておりすみません!いつも嬉しいです。取り急ぎイベント関係のご質問だけ、一括で返信します!後で個別のお返事もします🫶
12日→「が35」 13日→「南3・4ホールつ08a」