「お金で幸せは買えないが、幸せが全てではない」良い言葉のような気がした。幸せを求めて過ごしているけど、幸せが全てではないって言われると、まあ確かに…と思う。「人生は、いろんな感情を味わうためにある」という言葉も、なかなかいいなって思う。もちろん、辛いとか悲しいはあんまり好きな味ではないが…。でも、幸せが全てではないし、幸せにしか価値がないってことは別にない。☀️ヒーターをしまったり、飾ってるポストカードを変えたり、玄関のカーテンを変えたりした。日が長くなってきて嬉しい。日が沈むと何もやる気が起きなくなるからね。早起きせねば…。 favorite 見にきてくれてありがとう! 2024/04/07(Sun) 18:20:14
『あなたの知らない脳 意識は傍観者である(ハヤカワ文庫NF)』a.co/cpdlax5どこまでがその人の「器質的な(身体的な)」問題で、どこからがその人の「精神的な(性格上の)」問題なのか厳密に区別することって可能なのかな?って思ってたから、その答えが書かれててドキン!てなった。その2つを区別することに意味はない。同じである……うわーーーー。この本、私には少々難しい部分もあったけどめちゃくちゃ面白かった。以下感想(長い)続きを読む◾️私たちを支配してるのは意識ではなく無意識ということをこれでもかと説明されてめちゃ面白かった。意識は最初ではなく最後に発生するものなんだって。自分の脳と筋肉の働きの辻褄を自分自身へ説明するためにある。無意識が何もかもを判断し体を動かしていて、意識は無意識がやってくれたことを後から報告として一部受け取ってるだけ。すごすぎ、おもろ…。実感として逆すぎる。◾️盲点の話も面白かった。視覚の盲点ってそこそこデカイんだけど、盲点になっている箇所は「何も映らない」のではなく「脳が周囲の情報をツギハギしてそれらしい風景を”でっちあげている”」そう。Photoshopすぎる。コンテンツに応じた塗りつぶしかい。◾️分離脳の話はYouTubeで観て知ってたんだけど改めて面白すぎる。この状態の人に特定の指示をすると、左脳と右脳が情報を共有していないゆえの矛盾をどうにか埋めるように作話をすることがある。「わからない」と言うのではなく。これも非常にコンテンツに応じた塗り潰し的だ…。分離脳の例で、とにかく本当に意識って最後なんだ、ということに驚く。こういうことにしておこうって、脳と身体が結託して、私を納得させるためのストーリーを渡してくれる。言い聞かせるように。それを私は受け取るだけで、私が意思決定してるわけではない。◾️他人の手症候群の事例も面白かった。日常の中で私にとって最も自分自身へのアクセス権の無さを感じるポイントは環境変化による不眠症だけど、これがもっと明確に深刻かつ能動的なのが他人の手症候群なのかなあ。想像。別の脳、別の意思決定者が自分の中にいるという感覚は怖い。◾️「脳はライバルからなるチーム」というフレーズが何度も出てきて、葛藤することが人間の本質なのかもと思った。自分の中で複数の意見が競合している状態が当然であって、それをうまく仲裁するのが意識、だそう。◾️「意識」が自分自身に関与できる割合が思った以上に低く、不透明であることがわかったことで、生物学と法律が緊張関係にあると書かれていてドキドキした。発達心理や犯罪心理の本を読んでいるとき、同じような考えに触れることがあった。「私」は私が選んで作り上げたのではなく、遺伝子や環境によって作り上げられたもので、私の脳の発達に関して私自身が選択したものなんて、ほとんどない。その私が犯した罪に対して「私」にどの程度の責任が問えるのか?また、私たちがそれぞれ全く違う脳を持っている以上、同じ条件に立つことが絶対にできない。物質的な科学が哲学とか倫理の問題に発展していくのてすごい。◾️例えば昔、病理に対して「悪魔が憑いた」と説明して悪魔祓いを治療として用いていたこと、現代人には信じられない。けど、未来人なら「脳の神経系の器質的な問題」として治療にあたることを、現代人は「その人の人格的、性格的な問題」と捉えて処罰していて、未来人からすると今の私たちは「悪魔憑き」と同じくらい古めかしくて非科学的な判断をしているのかもしれない。と思うとすごい。心や自由意志の存在すら「非科学的で古めかしい迷信」になっていくのかもしれない。脳科学の発展、怖い。◾️ 最後に量子力学の話が出てきて嬉しかった。物理学と神経科学が交わる可能性があるかもしれない場所…量子力学…約束の地…(?)ちまちま読んで半年くらいかかっちゃった。総じて「私」というものの範囲と正体が不明すぎる…というドキドキ。直感は正しい派なんだけど、無意識の側で細かいことを判断してくれていて、意識は最後だということを知ると、やっぱり無意識の方が先に色んなことわかってるんだなあという気持ち。プロの将棋の棋士さんは、実際に何十手先をシミュレートしてから駒を置くわけではなく、直感で置くそう。思考の結晶が無意識のレベルまで到達してるんだと思う。スポーツ選手も鍛えあげてこのような脳を作ってるんだろう。本当にすごいことだ…。畳む favorite 見にきてくれてありがとう! 感想 2024/04/04(Thu) 20:07:07
限界まで先延ばしにしてきた免許の更新に行ってきた。全く運転しないので意味ないんだけど、この半年間更新しなきゃ…しなきゃ…の気持ちに苛まれてきたのでなんとか終えられてホッとした😮💨人が多くてザワザワしてて場所も手続きも初めてで緊張した。更新するだけでこんなに疲弊してるのに、よく免許取得できたな…過去の私。将来は自然のある土地でのんびり暮らしたい🎶という夢のために取ったけど…。果たして。 favorite 見にきてくれてありがとう! 2024/04/04(Thu) 18:06:21
最初は洋平のなんだか退屈な世界をぶっ壊してくれるでっかい怪獣だったのに…。(※妄想)#よはなよ∞ 続きを読むそういうことを願っていたのに、その予感に胸が踊ってたのに、そうじゃなくて、そんなじゃなくて、こいつが楽しくいられる世界を探さなきゃって気持ちになる。最初に抱いた期待は、オレの世界をぶっ壊してよ、だったけど、花道を気に入りすぎて、そういうある種身勝手な期待を、次第にやめてしまう。そういう期待も失くしたわけじゃないけど、それよりも、こいつの存在自体がもっとおもしろくて、もっと大切になってしまった。洋平は不良やってる花道が大好きだったろうけど、花道にいつまでも不良でいてほしかったわけでも無いと思う。「よーやく賭けるもんが見つかったってとこかな」について、15歳で賭けるもの見つけられる子の方が少ないし、「よーやく」ってほどかな?焦らなくていいのにって思ってたけど、花道にとってじゃなく洋平にとって「よーやく」なのかな。むしろ洋平の方が切望してたのかな?結構…花道見て焦燥してたのかな。お父さんのことがあった花道が、楽しくて喧嘩してるわけないとわかってるだろうから。親友がバスケに盗られたのにあまりにも達観しすぎでしょって思うけど、本当にずっと待ってたのかも。だからあんな気持ちで見てられるのかもなあ…。畳む favorite 見にきてくれてありがとう! 二次創作 2024/04/02(Tue) 12:26:27
花道誕生日おめでとう🌸花道がバスケに出会えて良かったと思うのと同じくらい、花道が洋平及び軍団に出会えてよかった…と思ってしまう。スラムダンクは花道がバスケと出会う物語なのに…。描かれていない事実に対する感謝が止まらない。オタクの悪い癖です。#よはなよ∞ 加工して遊んでた。 favorite 見にきてくれてありがとう! 二次創作 2024/04/01(Mon) 20:37:48
4/6 続きも描いたよ!窓の外は闇(全7p) #よはなよ∞続きを読む普通にラブコメだった。芽生えの章。漫画を描くたびに描けないものが多すぎて新鮮にビックリする!調べないと描けないし調べても描けない。畳む favorite 見にきてくれてありがとう! 二次創作 2024/03/31(Sun) 20:25:48
贈り物を買いに行ったらお店がすごく混んでた。年度末、出会いと別れ、贈り物シーズンだなあ。通勤路に植えらていた球根から、チューリップがいっぱい咲き始めた。それだけが嬉しい。 favorite 見にきてくれてありがとう! 2024/03/27(Wed) 20:29:21
なんで私は、洋平が花道に救われてるのと同じくらい、もしくはそれ以上に、花道が洋平に救われてるって妄想してしまうんだろうか…マジで完全に妄想なのに…。#よはなよ∞ favorite 見にきてくれてありがとう! 二次創作 2024/03/26(Tue) 19:21:23
しばらく調子が悪くてインターネットそのものからログアウトしてしまっていた。リアルタイム性のない情報をいっぱい摂取して、頭ぬりつぶしてたら少しずつ戻ってきた。芯から引きこもり気質😂気が付いたら1ヶ月も漫画描いてないよ、、そんなバカな…何も生産してないのにwave boxありがとうございます🥲💕 favorite 見にきてくれてありがとう! 2024/03/26(Tue) 18:19:54
土曜日に、久しぶりにお外で遊んだら翌日からはちゃめちゃに体調を崩して3日寝込んでいました。弱すぎ…?会社も休んでしまい、情けない…。力が欲しい…。力と有休が欲しい…。 favorite 見にきてくれてありがとう! 2024/03/21(Thu) 12:23:22
SING何回観ても大号泣なんだけどどういう原理なんだ…すごいな…みんなが怖くても勇気を出して頑張っている姿を見ると…自分を解放して輝いている姿を見ると…平静ではいられない…🥲🥲🥲 favorite 見にきてくれてありがとう! 感想 2024/03/16(Sat) 23:13:47
今人生で初めてファミリーレストラン・ジョナサンに入っている。関西にはないのである。なかなか、良いところやのお… favorite 見にきてくれてありがとう! 2024/03/15(Fri) 14:06:56
#よはなよ∞ やっぱりプロバスケット選手花道も突然洋平と結婚して2ショ画像公開してフロアをめちゃくちゃに沸かせてほしいよ…湘北面々もうおおー!てなる(軍団は既知)マジか〜とか、やっぱり(?)って言われるけど、流川くんだけはマジで興味ない顔しててほしい。大人になってもそういうことに心底興味ない流川くんかわいいから…。🎶 favorite 見にきてくれてありがとう! 二次創作 2024/03/15(Fri) 08:13:42
さみしいお話が読みたい。気が狂うほどのさみしさを浴びたい!さみしさの中に含まれる愛しい懐かしさを浴びたい…もっと…!さみしさって、優しさを懐かしむ気持ちかもしれない。それでいうと「懐かしい」もめちゃくちゃスゴい感情だと思う。さみしいとうれしいのハイブリッド。微笑んでしまうような懐かしい、は嬉しい成分が多めで、耐えられないような懐かしい、は淋しい成分が多め。続きを読む今ここにはないもの、手に入らないもの、過去や遠いものを想う気持ちがこの世で1番好き。宇宙の好きさの一端でもある。絶望的に遠くさみしく恋しい。何もないことよりも、かつてあったことの方が淋しい。辛い記憶よりも、温かい記憶の方が淋しい。それは切望しているから…今ここにないそれを狂おしく懐かしんでいるから…。でも、今ここにないことを嘆いたり怒ったりせず、ただ受け入れること。それがポイントかもしれない。さみしさを他の感情に変換して発散しないこと。さみしさと懐かしさのファンだ!サインしてください。#自分の好きを整理しようの会#考えごと⭐️このような気分のときに良い曲 畳む favorite 見にきてくれてありがとう! 2024/03/12(Tue) 21:56:06
wave boxお返事しています。へんふよの方も、心から心からありがとうございます。スタンプも!嬉しい。私に優しくしてくれる人、全員幸せになってください。いや…幸せにします。任せてください。 favorite 見にきてくれてありがとう! 2024/03/11(Mon) 20:35:15
水戸の日と聞いて!素敵やね…☺️🌸なにか投稿できるものないかなーって探してたら、ハマってすぐに描いて完成させてなかった絵があった。少し加筆。最初から花道と洋平に萌えすぎてる。#よはなよ∞ favorite 見にきてくれてありがとう! 二次創作 2024/03/10(Sun) 21:59:34
なんか花道への態度を見てると、洋平って人を支援する仕事に本気で向いている気がしてくるんだけど、その能力を花道以外に積極的に発揮してほしくはないので、やっぱりそういう仕事には就かないでほしい。(おしまいの狭量)#よはなよ∞ favorite 見にきてくれてありがとう! 二次創作 2024/03/07(Thu) 19:09:30